


木蠟と和紙の生産で栄えた土蔵造の重厚な商家が建ち並ぶ伊予内子(その1)「八日市・護国の町並み」と大正時代の芝居小屋「内子座」を巡る

茅葺民家紀行2 由良川沿い広がる美山の里の夏;京都府北桑田郡美山町(現 南丹市)

茅葺民家紀行1 由良川沿い広がる美山の里の春;京都府北桑田郡美山町(現 南丹市)

鯖街道を行く。街道随一の宿場町若狭「熊川宿」

北前船で栄え、京の都へ向かう鯖街道の起点となった町、若狭小浜。旧市街と「西組 三丁町」を巡る

丹後半島先端の入り江、海に浮かぶがごとき「伊根の舟屋」を訪れる。

青森黒石温泉郷・秘湯ランプの宿「青荷温泉」携帯電話、インターネット、テレビの無い生活ができますか?

昭和の匂いがプンプンする「新港貿易会館」(旧新港相互館)神戸新港地区 昭和初期モダンビル群(その3)
